ラジオ英会話 3/11 Lesson228

ラジオ英会話 3/11 Lesson228 ラジオ英会話

L228 判断を留保する定型表現

キーセンテンス:I’m not sure about that.

Advertising

DIALOGUE – 会話全文

Mom: Honey, I was thinking that we should go on a trip to celebrate our son’s high school graduation.

Dad: Good idea. Where do you suggest we go?

Mom: How about Okinawa?

Dad: I’m not sure about that. We’ve already been to Okinawa.

Mom: But Ren wants to go again. He loves the beach and Okinawan culture.

Dad: Hotel prices are kind of expensive at this time of year.

Mom: Let me look for some deals on the internet.

Dad: Okay.


We’ve already been 現在完了経験用法:行ったことがある
want to want 〜したい は「これから」のtoと◎
at this time of year 一年のこの時期
kind of ちょっと少し
deal お買い得のもの


NHK ラジオ ラジオ英会話 2020年 01月号 [雑誌]

NHK ラジオ ラジオ英会話 2020年 02月号 [雑誌]

NHK ラジオ ラジオ英会話 2020年 03月号 [雑誌]

Advertising

CHECK YOUR GRAMMAR!

英語は大切なことは前、説明は後ろ

I was thinking that we should go on a trip to celebrate our son’s high school graduation.
私は、あの子の高校卒業祝に旅行に出かけたらいいと考えていたのです。

ここのthinkは単なる「思う」ではなく、「(ぐりぐりと思考力を使って)考える」という活動を表している

動詞に後続するその節の内部を尋ねる WH疑問文

Where do you suggest we go?
君はどこに行くのがいいと思うんだい?

Where = we go の場所を尋ねている
「私たちがどこに行くことをあなたをお勧めしますか」

BUILD UP YOUR VOCABULARY

判断を留保する

I’m not sure about that.
そのことについてはよくわかりません。

英語は日本語と同じように、繊細で微妙なグレーゾーンを含む言葉

その他の定型表現

I couldn’t/can’t say. 
なんとも言えません。
couldn’t 使用は、少し控えめな表現になって言葉を丸めている感じ

It’s hard to say. 
なんとも難しいですね。

say 言葉を言う = 「断定的なことを口にすることはできない」

👩 Don’t you think Bob was the wrong choice for team leader?

👨 Well, I wouldn’t like to say.

ボブをチームリーダーに選んだのはまずかったと思わない?
ええと、コメントは差し控えたいですね。

I wouldn’t like to :want ではない大人の表現want は生々しさが出る)
「私は言いたくはありません」=「つまり一定の意見はもっていながらも、それを表明したくはない」という心理を表している

EXPRESS YOURSELF IN ENGLISH!

1). それについてはよくわかりません。スタッフの間に摩擦を起こす原因になりうるかもしれません。

2). なんとも難しいですね。というのも私たちは事実を全て知ってはいないのですから。

3). コメントは差し控えたいですね。というのも、誰の気持ちも傷つけたくはないのです。

まねこ
まねこ

本当はAnswerをmoreタグで折りたたみたい

ANSWER

1). I’m not sure about that. It could cause friction among the staff.
friction 摩擦、軋轢  cause ~の原因となる
among the staff staff 不可算名詞

2). It’s hard to say since we don’t have all the facts.
since 〜というのも because と比べてやや硬い雰囲気
※現在完了で「〜以来ずっと」で使われるがイメージは『起点』

3). I wouldn’t like to say. I mean, I don’t want to hurt anyone’s feelings.
I mean 〜というのも ※自分の言ったことをを明確にする意図



おまけ:独学で英語を勉強しているまねこが使っている英語学習本

オドロキモモノキ英語発音
まねこはこれで 日本語イングリッシュを矯正しました!

英単語の語源図鑑 / 続 英単語の語源図鑑
単語の語源をすると、「イメージで覚える」事ができるます!
新しい単語も「こんな意味かな?」と考える事ができるようになりました。

まねこ
まねこ

オススメの英語学習BOOK達です!

タイトルとURLをコピーしました