ラジオ英会話 1/21 Lesson192

ラジオ英会話 1/21 Lesson192 ラジオ英会話

L192 should

キーセンテンス:We should be at Gate 18 by 10:25.

ろーざさん
ろーざさん

You know, Chris, I’ve been debating, “should I stay or should I go?”
What do you think?

大西先生
大西先生

You should go.

クリスさん
クリスさん

Rosa, that is a crazy question if you don’t mind me saying so.
Of course, you should g…, I mean, “stay”.

ろーざさん
ろーざさん

You too!

Advertising

DIALOGUE – 会話全文

Meisa: Thanks for waiting. You checked in online, right?

Boss: Yes. I wanted to make sure I got a window seat.

Meisa: Mine’s an aisle seat. The flight starts boarding at 10:45. So, we should be at Gate 18 by 10:25.

Boss: Got it.

Meisa: I’m looking forward to experiencing Vietnam again.

Boss: Yes, but remember this is a business trip. We have to convince our Vietnamese clients to buy our new espresso machine.

Meisa: I’m confident we’ll be successful.

Boss: I certainly hope so.


You checked in チェックインしましたね ※続くonlineは副詞
make sure- 必ず〜する
Mine’s わたしの(席は)
I’m looking forward to -ing toの後ろは名詞!
I certainly hope so. もちろんそう思うよ。 surely

ろーざさん
ろーざさん

I’m sure you’re looking forward to experiencing our textbook.

大西先生
大西先生

I certainly hope so.


NHK ラジオ ラジオ英会話 2020年 01月号 [雑誌]

NHK ラジオ ラジオ英会話 2020年 02月号 [雑誌]

Advertising

CHECK YOUR GRAMMAR!

確定した未来の予定は現在形

The flight starts boarding at 10:45.
この便は10時45分に搭乗を開始します。

確定した揺るがぬ未来(カレンダー上の行事やプログラム、タイムテーブル)には典型的に現在形を使用

不定詞を使った目的語説明型

We have to convince our Vietnamese clients to buy our new espresso machine.
ベトナムの顧客に我が社の新しいエスプレッソマシンを購入することを納得させる必要があります。

convince someone to- …に~することを説得/納得させる
toのイメージ = 矢印

形容詞を使ったレポート文

I’m confident we’ll be successful.
私たちはきっとうまくやれますよ。

be confident 確信している
後続の説で何を確信しているのか説明

BUILD UP YOUR VOCABULARY

義務、アドバイスの should「~すべき」

We should be at Gate 18 by 10:25.
私たちは10時25分までに18番ゲートに行っていなければなりません。

must「~しなければならない」より義務をやわらかに表す
should は must のマイルドバージョン

大西先生
大西先生

So, “should” is a mild version of “must“, isn’t it?

クリスさん
クリスさん

Yeah. Absolutely.
I mean sometimes “must” can sound quite harsh, you know.
So, in that kind of situation, just replace “must” with “should.”
And everything softens.

should を使ってマイルドに
must状況によっては非常に刺激が強く感じられてしまうので shouldに置き換えられる

確信の shoud「〜すべき、〜のはず」

There should be a way to get out of this mess.
このひどい状態から抜け出す方法があるはずだ。

「義務・アドバイス」「確信」のshould のイメージ = 「進むべき道」

疑問の意味を持たない疑問文でも頻繁に使われる

Where is the TV remote?
How should I know?
– テレビのリモコンどこ?
– どうして僕がそんなことを知っていなくてはならないの?

Why should I apologize to him?
なぜ僕が彼に謝らなければならないの?

→ 共に「そんな義務はありませんよ」の意味

EXPRESS YOURSELF IN ENGLISH!

1). 年長者を尊重すべきだ。

2). どうしてあなたが言うことを信じなくちゃならないの?

まねこ
まねこ

本当はAnswerをmoreタグで折りたたみたい

ANSWER

1). You should respect your elders.
義務、アドバイスshould
one’s elders 自分より年長の人

2). Why should I believe you?


クリスさん
クリスさん

Hey, Hiroto.
Can you give me a ride to the station?

大西先生
大西先生

Why should I?

ろーざさん
ろーざさん

Well, sensei, we have to prepare the scenario for our next video?
Could you do that?

大西先生
大西先生

Read my lips. Why should I?

ろーざさん
ろーざさん

He’s been stubborn today.
Well, how about this? You should have a piece of this pie.

大西先生
大西先生

Oh, that’s exactly what I should do.

ろーざさん
ろーざさん

I knew it.


おまけ:独学で英語を勉強しているまねこが使っている英語学習本

オドロキモモノキ英語発音
まねこはこれで 日本語イングリッシュを矯正しました!

英単語の語源図鑑 / 続 英単語の語源図鑑
単語の語源をすると、「イメージで覚える」事ができるます!
新しい単語も「こんな意味かな?」と考える事ができるようになりました。

まねこ
まねこ

オススメの英語学習BOOK達です!

タイトルとURLをコピーしました