ラジオ英会話 12/25 Lesson178

ラジオ英会話 12/25 Lesson178 ラジオ英会話

Lesson 178 単数・複数

キーセンテンス:Do you have stuffed animals?

クリスさん
クリスさん

Today we have a wonderful selection of excellent points.
Let’s get cracking.

Advertising

DIALOGUE – 会話全文

Clerk: Hello, sir. May I help you?

Customer: Yes, thanks. I’m looking for Christmas presents for my two nieces.

Clerk: Do you have anything in mind?

Customer: Well, do you have stuffed animals?

Clerk: Yes, we have a wonderful selection. If you’d care to follow me, they’re in the next aisle.

Customer: Thanks a lot. You must be very busy during the Christmas season.

Clerk: Yes, but I don’t mind because I love to imagine the kids’ smiles when they open their presents.


I’m looking for- for「~を求めて」という気持ち
niece めい
Do you have anything in mind? なにかお考えのものはありますか?
in mind「何か心づもりがありますか・念頭にありますか」を聞いている
stuffed animals ぬいぐるみ ※stuffed 満杯な、詰め込まれた
aisle 通路


NHK ラジオ ラジオ英会話 2019年 12月号 [雑誌]

NHK ラジオ ラジオ英会話 2020年 01月号 [雑誌]

Advertising

CHECK YOUR GRAMMAR!

堅くプロフェッショナルな文
If you’d care to follow me, they’re in the next aisle.
私についてきていただければ、隣の通路にございます。

care to-「~したい、希望する」+ would「もし~したいというご希望があれば」
Ex) would care to- 「〜したいというご希望があれば」
Would you care to join us?
私たちとご一緒にいかがですか?

会話は長さを持つもの
I don’t mind because I love to imagine the kids’ smiles when they open their presents.
子供たちがプレゼントを開けるときの笑顔を想像するのが好きなので、苦になりません。

BUILD UP YOUR VOCABULARY

単数は「1」、複数はそれ以外

Do you have stuffed animals?
動物のぬいぐるみはありますか。

お店にぬいぐるみの有無を尋ねるとき、「ひとつ」だけを意識されることはあまりない
→ ここでは複数形普通の表現となる

英語の名詞では「複数」が基本

A mother will love her children.
母は子供を愛するものだ。

ある母親の子供を一人に限定する、そうした強い必要がない → 複数形
※単数が選ばれるのは、「1」が意識される特別なケース

大西先生
大西先生

 I think plural children is preferred in this sentence.
Do you agree, Chris?
preferred:adj 好まれる、より望ましい

クリスさん
クリスさん

Yeah, I agree.
I think in most cases, plural is the default for native speakers.
And in this particular sentence, it makes all the more sense.
Because we don’t want to limit a mother to just one child.
So, “children” would be preferred.

ろーざさん
ろーざさん

Of course, you can also say – A mother will love her child.
That’s not incorrect.
But in that case, it really limit to a mother with a child.
Just one child.

バランスが大事

I am a student.
私は学生です。

We are students.
私たちは学生です。

We are a student.” も可能ではあるが weが複数なら、studentも複数 = バランスが重視

大西先生
大西先生

So, the balance is important, isn’t it?

クリスさん
クリスさん

That’s the main point here. We – students.

Dogs have a tail.
犬には尻尾がある

Dogs have tails.
犬には尻尾がある

大西先生
大西先生

So, you guys, which do you prefer “a tail” or “tails”?

ろーざさん
ろーざさん

I would definitely say, “Dogs have tails.
What about you, Chris?

クリスさん
クリスさん

Me too.
I think as you said, you know, “logically speaking”, it’s possible,
“Dogs have a tail.”
Because they each have one tail.
But even in this generic use, I think most native speakers would choose the plural.
generic use:一般的な使い方

単数・複数の選択は気楽にやってよい。
「犬が複数なんだから尻尾だって複数あるだろう」そうした感触で選んでしまって構わない

EXPRESS YOURSELF IN ENGLISH!

1). 万年筆ありますか?
万年筆 fountain pen

2). この人たちは天才だよ。

3). オスのテングザルは本当に大きな鼻を持っています。
テングザル proboscis monkey

まねこ
まねこ

本当はAnswerをmoreタグで折りたたみたい

ANSWER

1). Do you have fountain pens?

2). These guys are geniuses.

3). Male proboscis monkeys have really large noses.
proboscis 口先 ※象の長い鼻など、長く突き出た感じがポイントの単語


クリスさん
クリスさん

I just want to take this opportunity
to wish all our listeners a very merry Christmas.

ろーざさん
ろーざさん

And we hope you all have a happy holiday.


おまけ:独学で英語を勉強しているまねこが使っている英語学習本

オドロキモモノキ英語発音
まねこはこれで 日本語イングリッシュを矯正しました!

英単語の語源図鑑 / 続 英単語の語源図鑑
単語の語源をすると、「イメージで覚える」事ができるます!
新しい単語も「こんな意味かな?」と考える事ができるようになりました。

まねこ
まねこ

オススメの英語学習BOOK達です!

タイトルとURLをコピーしました