L177 可算名詞・不可算名詞のイメージその6 可算を可能にする「見方」
キーセンテンス:There are so many different cheeses in the world.

Oh, Pierre. You’re such a gentleman.
…Oh, I mean Chris. Chris, I meant to say Chris.

You know, I think if we could eat these lessons,
they would be very delicious.
DIALOGUE – 会話全文
Kaya: Pierre, thank you for taking me to this restaurant. This view of the Christmas illuminations is beautiful.
Pierre: But not as beautiful as you, Kaya.
Kaya: Oh, come on.
Pierre: Haha! So, how do you like the food?
Kaya: This cheese dish is delicious! What is it called?
Pierre: It’s called raclette. The name refers to both the dish and the famous Swiss cheese.
Kaya: I just love cheese.
Pierre: Me too. And there are so many different cheeses in the world.
how do you like the food? 料理は気に入った?※how do you like?「気に入りましたか?」
refer to- ~に言及する、~を表す
CHECK YOUR GRAMMAR!
Notが付くと注意!as ~ as「~と同じくらい」同等を表す
Not as beautiful as you.
君ほど美しくはありません。
※単にイコールではなく、as ~ as以降に示されたものがより程度が高い
強調 just「ぴったり」
I just love cheese.
私はチーズが本当に大好きです。
love cheese という言葉が「ぴったり」= 強調「本当に大好き」
Ex)
She is just gorgeous.
彼女はすごくキレイだよ。
BUILD UP YOUR VOCABULARY
cheese「見方」の違い
There are so many different cheeses in the world.
世界にはとても多くの種類のチーズがあるんだ。
→ チーズそのものではなく、チーズの「種類」が意識 = 可算
※通常 cheese は決まった形がなく不可算
Should cheese be served before or after dessert?
チーズはデザートの前に出すべきか、それともあとで出すべきか?
液体 wine 「見方」の違い
I drank too much wine at the party.
パーティーでワインを飲み過ぎました。
→ wine は液体
water (水)、oil (油)、gas (ガス):形がないため不可算扱いが基本
New World wines are becoming more and more popular.
新世界ワインはますます人気が出ている。
→ここでは色々なワインの「種類」が想像されている = 可算
(新世界ワイン:フランスなど有名産地ではない、アメリカ・チリなどのワイン)
coffee 「見方」の違い
Three coffees, please.
コーヒー3つお願いしますね。

So, when you say “coffees“, you’re not imagining liquid, right?

For me, I imagine the actual cup that the coffee comes in.
So, here’s one coffee, two coffees, three coffees.

I agree.
And also perhaps, items on the list, items on the menu, you know.
コーヒーを数えるときには液体としてのコーヒーではなく、カップに入って出されたコーヒーあるいはメニュー上の品目が意識 = 可算扱いが可能になる

「形のない実際のモノ」ではなく、「そうした種類・品目として眺める見方」によって不可算が可算に
EXPRESS YOURSELF IN ENGLISH!
1). クリスは濃厚な味の赤ワインの方が好き。
2). チーズはコレステロールが高いって本当ですか?
3). 私は旅行の間たくさん変わった食べ物を食べてみた。
↓
↓

本当はAnswerをmoreタグで折りたたみたい…
↓
↓
ANSWER
1). Chris prefers full-bodied red wines.
full-bodied ⇆ light

Could you explain “full-bodied“?

Basically, we’re talking about wines that have a rich, heavy,
intense flavor and usually deep ruby red color.

As opposed to light wines.
2). Is it true that cheese is high in cholesterol?
「チーズというもの」= 「種類」が想定されていないので不可算
3). I tried many unusual foods during my trip.
※foodには決まった形がないため基本的に不可算扱い。
「たくさんの種類の変わった食べ物」と「種類」が意識されると “foods” と可算扱いに

So, we talked a lot about uncountable nouns and countable nouns.
But I think our listeners should not be so nervous
about the difference, right?

I agree.
I mean, our main message throughout these programs is,
you know, relax.
However, if you want to get as close as possible to native speakers,
then you should at least try to grasp the difference.

And I think that if you can at least know that
there are these countable and uncountable nouns.
Eventually, you can get used to listening to them
and then that will help you improve at your own pace.
おまけ:独学で英語を勉強しているまねこが使っている英語学習本
オドロキモモノキ英語発音
まねこはこれで 日本語イングリッシュを矯正しました!
英単語の語源図鑑 / 続 英単語の語源図鑑
単語の語源をすると、「イメージで覚える」事ができるます!
新しい単語も「こんな意味かな?」と考える事ができるようになりました。

オススメの英語学習BOOK達です!