L156 動詞から派生した形容詞
※感情を表す動詞の変化形を形容詞として使うテクニック
キーセンテンス:I’m very disappointed.

Chris.
I’m very disappointed you didn’t bring any cake today.

Well, actually I did. That’s for later.
And I just wanna say that my name is Chris Mcvay.
And doing these recordings is my favorite activity of the week. Yes!
DIALOGUE – 会話全文
Mina: Hi, Freddie. What’s up?
Freddie: Nothing much. How about you?
Mina: Well, I just tried to buy the latest bubble tea, but it’s sold out. I’m very disappointed.
Freddie: Hey, never mind. I have something to cheer you up. Look, I got you some sweet potato flavored bubble tea. Here you are.
Mina: How sweet of you! Actually, that’s my favorite flavor. Thanks a lot.
Freddie: You’re welcome. Now, will you go out with me?
Mina: Huh?
What’s up? あいさつ or「何かあったの?」
– flavored 〜味の ※味だけというよりは、香り・食感などを含んだ全体的な印象が感じられる表現
go out with- 〜とデートする、~と付き合う

Well, I know a great way to cheer people up.

Yeah. Me too. It’s The textbook!

CHECK YOUR GRAMMAR!
to不定詞 =「矢印」
I just tried to buy the latest bubble tea, but it’s sold out.
売り出されたばかりのタピオカミルクティーをたった今買おうとしたのですが売り切れでした。
tried to ~しようとした 「これから〜しようとtryした」
I have something to cheer you up.
君を元気づけるものがあるんだ。
to cheer you = up するための something
getを使った授与型の文
I got you some sweet potato flavored bubble tea.
君にサツマイモ味のタピオカミルクティーを買ってきたよ。
get 「動き」がイメージされる = 「あなたに~を買ってきてあげた」
BUILD UP YOUR VOCABULARY
I’m very disappointed.
私はとてもがっかりしています。
disappointed「がっかりして」= 感情
He has been disappointing as a coach.
彼はコーチとしては期待外れだよ。
disappointing「期待外れ」「がっかりさせるような」=原因 ※感情を抱かせるような原因
I was really excited watching that game.
私はその試合を観戦してとてもワクワクしたよ。= ワクワクする 感情
That game was really exciting.
それはとてもワクワクするような試合でしたよ。 = ワクワクさせるような 感情を抱かせる原因

And this is why you should be very careful
when you say “I’m bored” vs “I’m boring“.

So, are you…?

bored!

Ah, okay. Just wanted to check that.
I’m bored. つまんない
I’m boring. わたしはつまらない人だ
EXPRESS YOURSELF IN ENGLISH!
1). 英語でAを取れたのはうれしい驚きだった。
2). 観客等が私等の演技に拍手を送っているのを聞いてすごく満ち足りた気持ちになりました。
拍手を送る applaud
3). ホームステイは本当に楽しかったけれど、家に帰ってきてうれしい。
家に帰ってくる be back home
↓
↓

本当はAnswerをmoreタグで折りたたみたい…
↓
↓
ANSWER
1). I was pleasantly surprised to get an A in English.
be pleasantly surprised うれしい驚き ※思いがけず~をしてうれしかった

So, why is the indefinite article used before “A”?
indefinite article:to不定詞

Yeah, good question.
Actually, you know, you have A, B, C, D.
You should view these like objects, like “get a present”,
“get a prize”.
So we use “get an A”.
2). It was so satisfying to hear the audience applauding our performance.
satisfying 満足させるような ※感情の原因
3). I really enjoyed my homestay, but I’m pleased to be back home.
pleased 喜ばせられる→喜んで ※感情を表す表現

So, I’m so disappointed.

Why is that?

I’m on a diet. But I gained some weight.

Oh, that’s disappointing.
I was going to try the same diet.
おんなじダイエットをやってみようとした。

Well, for me, that’s satisfying to hear.
おまけ:独学で英語を勉強しているまねこが使っている英語学習本
オドロキモモノキ英語発音
まねこはこれで 日本語イングリッシュを矯正しました!
英単語の語源図鑑 / 続 英単語の語源図鑑
単語の語源をすると、「イメージで覚える」事ができるます!
新しい単語も「こんな意味かな?」と考える事ができるようになりました。

オススメの英語学習BOOK達です!