L134 思考を表す動詞その5 ひとクセある「思う」: suppose, assume
キーセンテンス:We are supposed to meet them in twenty minutes.

You know, I think it’s wrong to assume that
I should go first with the greetings, Chris, don’t you?

What I assume, Rosa, is that all our listeners are dying to get started.
So, let’s just do it.

That’s a good assumption.
assumption:仮定、推測
DIALOGUE – 会話全文
– Amsterdam is such a beautiful city!
– Yes, it’s one of the most popular tourist destinations in Europe.
– I can understand why. Oh, look! I’ve seen videos of those colorful buildings. They’re famous.
– The conference hall is not too far from here.
– When are we meeting the Amsterdam staff?
– We are supposed to meet them in twenty minutes.
– Great! I’m looking forward to talking with them today.
– Me too.
tourist destination 観光地/観光スポット
![]() |
![]() |

CHECK YOUR GRAMMAR!
Oh, look! I’ve seen videos of those colorful buildings.
わぁ、見て! ああしたカラフルな建物は映像で見たことがあります。
映像、動画などに動きと相性のいいwatch (じっと見る)ではない
→「映像を見ている」その動作に注目しているわけではないから
When are we meeting the Amsterdam staff?
アムステルダム駐在のスタッフとはいつ会うのですか?
未来のある時点を念頭に置いて、「その時には~しているところですよ」
→進行形が予定の意味になっている
BUILD UP YOUR VOCABULARY
be supposed to「~することになっている」
規則や法律・約束などの決まり事
suppose の語源が「下に置く」→「判断の土台」が感じられる動詞
We are supposed to meet them in twenty minutes.
20分後に会うことになっています。
確信のない suppose
He’ll be coming later, I suppose.
彼は後から来ると思うよ。
自分が持つ情報や知識が土台。そこから「くるよ」と考えているニュアンス。
supposeは確信はなく、且つ後ろに置かれているのでそれほど真剣ではない(Not caring so much.)

So what is a nuance of “I suppose” in this sentence?

Well, the feeling is that, you know, the person is not sure.
And maybe there’s also a hint of …

Not caring.
suppose 「仮に~としたら」
考える土台として「~を置いてみよう」のニュアンス
Suppose she left you, what would you do?
彼女が君を捨てたとしたらどうする?
she left you は仮定法(subjunctive)
→ the subjunctive indicates that there’s a very low possibility
suppose の「もし万が一~としたら」というニュアンスがこの仮定法から伝わってくる
assume「~を本当だと思う」「仮定する」
単語のイメージは「take」受け入れる
We can safely assume that Sheila will be elected CEO.
シーラがCEOに選ばれると考えて差し支えないでしょう。
safely assume 差し支えない
Let’s assume that we can raise enough money for our startup.
私たちが起業に十分な資金を調達できると仮定してみましょう。
I assume responsibility for any decision I make.
自分が決めたことの責任は取りますよ。
責任(responsibility)を「受け入れる/手に取る = take」というニュアンスで使われている
EXPRESS YOURSELF IN ENGLISH!
1). 離婚率は上がり続けると考えるのが妥当ですね。
妥当 reasonable、離婚率 divorce rate
2). いつものつまらないスピーチがあるんだと思うよ。
↓
↓

本当はAnswerをmoreタグで折りたたみたい…
↓
↓
ANSWER
1). It is reasonable to assume that the divorce rate will continue to rise.
It is reasonable 理に適っている/妥当な
assume that ~であることが本当だと受け入れる
2). There will be the usual boring speeches, I suppose.

You know, I’ve never made a boring speech in my life.
My speech is always short, concise, to the point, impactful, eloquent…
Hey! You guys. Wake up!
concise:簡潔な eloquent:雄弁な、説得力のある
おまけ:独学で英語を勉強しているまねこが使っている英語学習本
オドロキモモノキ英語発音
まねこはこれで 日本語イングリッシュを矯正しました!
英単語の語源図鑑 / 続 英単語の語源図鑑
単語の語源をすると、「イメージで覚える」事ができるます!
新しい単語も「こんな意味かな?」と考える事ができるようになりました。

オススメの英語学習BOOK達です!