ラジオ英会話 2018年11月12日 放送分ノート
キーセンテンス: By the way, when was it written?

まねこ
ダイアログでは夏目漱石の小説について語っていた気がする
ダイアログ
I’ve heard of it, but I don’t know much about it
それって聞いたことがあるけど、あまりよく知りません。
hear ofは「〜について聞く」、ちょっと「耳にする」
hear about 詳しく聞く
The characters of the teachers are described really well.
登場人物の教師たちがとてもうまく描かれています。
and with lots of humor. ユーモアたっぷりに
That does sound interesting. とても面白そうですね。
does 強調
ダイアログ 単語
novel 小説
story line (物語などの)あらすじ
middle school 中学校
during the Meiji ear 明治時代に
describe 描写する
classic 傑作、古典作品
definitely 疑いなく、無条件に
1906 nighteen o(オー) six
Where was this electric guitar invented by Les Paul?
どこでこのエレキギターはレス・ポールによって発明されましたか?
Who was this electric guitar invented in the U.S. by?
誰によってこのエレキギターはアメリカで発明されましたか?
What was invented in the U.S. by Les Paul?
何がアメリカでレス・ポールによって発明されましたか?
ストリーミングで視聴しているラジオ英会話の視聴メモ。
この時期はかなり殴り書きだったため、ちょっと振り返りしにくいですがしばらくお付き合いください。
